相続財産の中に株式が存在する場合には、相続税評価額を算出する必要があります。
その際には株価が基準となりますが、上場株式と非上場株式によって評価額の計算方法が異なります。
こちらでは、相続税評価額の算出方法を上場株式と非上場株式に分けてご紹介いたします。
◯上場株式
上場株式とは、証券取引所で売買をすることが可能な株式を指します。
こちらは、株価がインターネットや新聞などで公開されており、ご自身で確認が可能です。
上場株式は日々変動しており、相続税評価額を算出する際に利用する「終値」の日付によって損得が生じます。
終値によって極端な不公平が発生することを防ぐために、上場株式の評価額は
・亡くなられた日の終値
・亡くなられた月の全終値の平均額
・亡くなられた月の前月の全終値の平均額
・亡くなられた月の前々月の全終値の平均額
といった4つの値の中で最も低い株価を用いることになります。
なお、亡くなられた日に証券取引所で取引がなかった場合には、前後の一番近い日の終値を用います。
◯非上場株式
非上場株式とは、証券取引所で取引されていない株式を指します。
こちらは、株価が公開されていないことから、証券会社の財務状況に応じて評価をしなければなりません。
こちらの評価については、株式を保有することによって会社の経営権を支配する場合と支配しない場合によって方法が異なります。
・会社の経営権を支配する場合
このような場合には、「類似業種比準方式」・「純資産価額方式」・「併用方式」の3種類の計算方法が用いられます。
類似業種比準方式は会社規模が大会社の場合に用いられ、類似した上場企業の株価を基にして株価を算出します。
純資産価額方式は会社規模が小会社の場合に用いられ、亡くなられた日に会社を清算したと仮定し、株主一人あたりの分配額を基にして株価を算出します。
併用方式は会社規模が中会社の場合に用いられ、類似業種比準方式と純資産価額方式を一定の割合で折衷することで株価を算出します。
・会社の経営権を支配しない場合
このような場合には、「配当還元方式」といった計算方法が用いられます。
こちらの方式は、一年間で受け取る配当金を一定額で還元した後、元本である株式の価額を評価します。
具体的には、
(年間配当額/10%)×(1株あたりの資本金額/50円)
という計算式を用いて算出されます。
南税理士事務所は、市川市・浦安市・船橋市・松戸市を中心に、千葉県・東京都・神奈川県・埼玉県の皆様からご相談を承っております。
「兄弟で二次相続を行う際にはどのような対策が必要か」といったように相続税でお困りの方はもちろん、税務顧問をご希望の方や不動産相続でお困りの方はどうぞお気軽にご相談ください。
お待ちしております。
株を相続した場合の相続税
南税理士事務所が提供する基礎知識
-
相続税申告の必要書類
■相続税申告の必要書類 相続税に必要な書類は、主に財産関係に関する書類、債務関係に関する書類 身分関...
-
不動産を相続したら名義変更(相続登記)が必要
不動産は所有権を獲得しても、登記をしなければ第三者にその所有権を対抗することができません。つまり、名義...
-
相続税の基礎控除額
■相続税の基礎控除額 相続税の基礎控除額は3000万円+600万×法定相続人の人数で算出されます。...
-
不動産を相続した場合にかかる相続税の計算方法
■相続税の考え方 相続税は相続人が支払わなければならない国税です。相続税は相続財産の中から債務(負債)...
-
市川市で税理士をお探しの方
税務に関することは専門家である税理士にご相談いただくことをお勧めいたします。税理士は税の専門家であるこ...
-
祖父母の土地・不動産を孫に相続するには
祖父母名義の土地や不動産を、孫に相続したいと考える方は少なくありません。 しかし、祖父母の土地や不動産...
-
相続税の節税対策
■相続税における節税対策とは 相続税における節税対策としては様々なものが考えられますが、主なものを以下...
-
相続税の税務調査
■相続税の税務調査 相続税の申告が必要であるにもかかわらず相続税の申告をしていなかった場合や、相続税を...
-
相続税の配偶者控除を活用する方法
■相続税における配偶者控除とは 相続税における配偶者控除制度とは、被相続人の配偶者が遺産分割や遺贈によ...