047-307-2130 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
8:00-18:00

相続税申告の対象となる財産、ならない財産

  1. 南税理士事務所 >
  2. 相続税に関する記事一覧 >
  3. 相続税申告の対象となる財産、ならない財産

相続税申告の対象となる財産、ならない財産

■相続税申告の対象となる財産、ならない財産

・相続税申告の対象となる財産
相続税申告の対象となる財産は、原則として相続税の基礎控除額もう超えた範囲の全てのプラスの相続財産となります。

預貯金、動産、不動産、有価証券などといったものがプラスの相続財産の代表例となります。


・相続税申告の対象とならない財産

3000万円+600万円×法定相続人の人数で算出される基礎控除額以下の相続財産は、相続税の課税対象となりません。

また礼拝道具などの被相続人の葬儀の費用は相続税の対象とならないため申告が不要である場合があります。

また死亡保険金や死亡退職金には、別途控除額が設定されているため相続税の申告の対象とならない場合があります。

南税理士事務所では、一都三県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)市川市、浦安市、船橋市、松戸市を中心に「相続税」、「不動産相続」、「税務顧問」などさまざまな税務相談を承っております。税務でお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。

南税理士事務所が提供する基礎知識

  • 相続税を納める義務がある人

    相続税を納める義務がある人

    ■相続税を納める義務がある人 相続税を納める義務がある人は、 遺産総額が基礎控除額を超える場合の相続...

  • みなし相続財産

    みなし相続財産

    相続資産には、実際に今所有している相続資産のほかに「みなし相続財産」という考え方があります。このみなし...

  • 相続税申告をしなかった場合

    相続税申告をしなかった場合

    ■相続税申告をしなかった場合 相続税申告が必要であるにも関わらず、相続税申告をしなかった場合には、税...

  • 相続税申告の必要書類

    相続税申告の必要書類

    ■相続税申告の必要書類 相続税に必要な書類は、主に財産関係に関する書類、債務関係に関する書類 身分関...

  • 事業承継

    事業承継

    法人の経営は初代の経営者で終わりではありません。2代目以降も健全な経営を行っていくことで法人は成り立っ...

  • 相続登記は自分でできるか?

    相続登記は自分でできるか?

    ■相続登記の手間 相続登記の手続きそのものは、所定の書類を準備し必要事項を書き込むだけなのでさほど大変...

  • 贈与税はいくらから?

    贈与税はいくらから?

    財産の受け渡しがあった場合、贈与税が発生することになります。 贈与税について理解していないと、申告漏れ...

  • 顧問税理士の探し方

    顧問税理士の探し方

    顧問税理士は、記帳業務の代行・税務申告・経理指導といった業務に加え、経営に関する課題を相談することも可...

  • 船橋市の相続税は当事務にご相談ください

    船橋市の相続税は当事務にご相談ください

    当事務所では、「船橋市」の「相続」に関して力を入れています。相続はその場しのぎでの対策は全く意味があり...

よく検索されるキーワード

ページトップへ