047-307-2130 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
8:00-18:00

複雑化・多様化する法的ニーズに、
迅速・的確にお応えします

経験豊富な弁護士が、皆様が抱える民事・家事・企業法務などの
法律問題の早期解決に尽力いたします。

主な取扱業務

相続税

相続税

相続問題はどの家庭においても起こりうる身近な問題です。

そして相続の際には、遺産総額が基礎控除額を超える場合には相続税を納付しなければならない場合があります。

しかしながら、相続税の計算に関しては複雑な計算などが多く、専門的な知識を有していなければ誤った申告をしてしまう恐れがあります。
相続税を過少申告してしまった場合には、税務調査が行われ、延滞税、無申告加算税などの税金が追加でかされてしまう恐れがあります。

そのため相続税に関して分からないことがあれば、相続税を専門とする税理士にご相談されることをお勧めいたします。

詳しく見る

不動産相続

不動産相続

不動産の相続すると登記手続きなど通常の相続以上に様々な手続きをしなければなりません。また、金銭などと異なりそのまま分割することができないため相続分の決定が複雑になりがちです。一方、生前のうちに相続財産を不動産に変えておくと節税などのメリットが期待できます。

このようにメリットとデメリットを併せ持った不動産相続には、専門家のサポートでデメリットを軽減しつつ、メリットだけを残すことが不可欠です。

当事務所では、司法書士などの他士業とも連携して、ご相談者様の不動産相続をサポートさせていただきますので、不動産相続でお困りの際はお気軽にご相談ください。

詳しく見る

税務顧問

税務顧問

税務顧問とは、税務に関することを税理士と会計顧問契約書を結び、会計顧問料を支払うことによって法人の経営の右腕となる存在となるものです。顧問契約を結ぶことによって、経営に関することで税理士と公認会計士は経営者の良きビジネスパートナーとなることができます。

顧問契約を締結すると、定期的な訪問から経営計画の見直しや節税対策、決算書作成から税務申告までをトータルサポートすることができます。また、定期的な訪問や打ち合わせによって法人と当事務所の連携を保つことが出来るため、税務会計業務に関して効率的な連携を取ることが出来ます。税務会計顧問に関しては、当事務所の税理士にお問い合わせください。

詳しく見る

税務相談全般

税務相談全般

税理士はお客様の「税務」に関するお悩みを解決する存在です。具体的には、次のような相談例がございます。

「節税」
「経営計画」
「資金調達」
「記帳代行」
「決算業務代行」
「税務会計顧問」

この他にも税理士は様々な業務を担当しており、お客様の「ビジネスパートナー」としての役割を担っております。また、税務のことだけでなく、「経営計画」や「資金調達」など企業のお金に関することも税理士は担当しております。

税理士への依頼や報酬等については、お客様の現状をお聞きした上で今後の計画やお見積りを提示させてい頂きます。税務関係に関してお悩みのことがございましたら、まずは専門家である税理士にお問い合わせください。

詳しく見る

南税理士事務所が提供する基礎知識

  • 相続税の税務調査

    相続税の税務調査

    ■相続税の税務調査 相続税の申告が必要であるにもかかわらず相続税の申告をしていなかった場合や、相続税を...

  • 市川市で税理士をお探しの方

    市川市で税理士をお探しの方

    税務に関することは専門家である税理士にご相談いただくことをお勧めいたします。税理士は税の専門家であるこ...

  • 税務顧問の業務内容

    税務顧問の業務内容

    ビジネスパートナーとして、まずは税理士と顧問契約を結ぶことが大半です。税務顧問契約を結ぶことによって、...

  • みなし相続財産

    みなし相続財産

    相続資産には、実際に今所有している相続資産のほかに「みなし相続財産」という考え方があります。このみなし...

  • 不動産相続の基礎知識

    不動産相続の基礎知識

    ■そもそも「相続」とは 相続とは相続人が被相続人の権利・財産の一切を承継することをいいます(一部承継で...

  • 節税

    節税

    法人を経営していくためには、キャッシュフローの安定化が必要になってきます。現在の日本の税制では、法人の...

  • 千葉市の土地活用は税理士にご相談ください

    千葉市の土地活用は税理士にご相談ください

    相続の際には、土地活用を行うことによって、相続税の評価額を下げることが可能になります。具体的には、空き...

  • 相続税申告の対象となる財産、ならない財産

    相続税申告の対象となる財産、ならない財産

    ■相続税申告の対象となる財産、ならない財産 ・相続税申告の対象となる財産 相続税申告の対象となる財産...

  • 贈与税はいくらから?

    贈与税はいくらから?

    財産の受け渡しがあった場合、贈与税が発生することになります。 贈与税について理解していないと、申告漏れ...

よく検索されるキーワード

代表税理士

南 善治(みなみ よしはる)
税理士
南 善治(みなみ よしはる)
経歴
1956年 福岡県生れ
1979年 福岡大学商学部商学科卒業
2006年 税理士登録、南税理士事務所 設立

事務所概要

事務所名 南税理士事務所
代表税理士 南 善治(みなみ よしはる)
所在地 〒272-0121 千葉県市川市末広1-20-8-301
電話番号 047-307-2130
FAX番号 047-307-9200
営業時間 平日8:00-18:00(土日祝日除く)
定休日 土曜・日曜・祝日
URL http://www.y-minami.com/index.html

ページトップへ