■不動産相続そのもののメリット
まず、不動産の相続税評価額は時価より安く算出される傾向にあるため相続財産を不動産に変えておくだけで節税効果が期待でき相続税への生前対策として有効です。特に、賃貸用のワンルームマンションを購入した場合には相続税評価額が時価の1/3程度になるなど大幅な節税が可能です。
■賃貸を利用した節税
さらに不動産の用途を工夫することで、さらに相続税評価額を安くすることが可能です。土地の上にアパートなどの賃貸用の建物を設置している場合、貸家建付地とされ、相続税評価額が元の額から2割ほど減額されます。家・建物についても賃貸用にしておくと相続税評価額が3割ほど減額されます。ただ、賃貸物件の運営にもそれなりのコストがかかるため、相続対策に注力するあまり、賃貸物件を増やしすぎてコストが増大し結果的に損をするような事態を生じさせないよう注意が必要です。
南税理士事務所は、千葉県市川市、浦安市、船橋市、松戸市を中心に、一都三県(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)の不動産相続・相続税対策・税務顧問に対応しております。
司法書士や弁護士とも連携して相続に関する問題をワンストップで解決させていただきますので、相続登記や相続税対策でお困りの際はお気軽にご相談ください。
相続対策で不動産の相続税評価は大幅に下げることが可能
南税理士事務所が提供する基礎知識
-
相続税の税務調査時期とは
相続税の申告をした後、相続税の申告漏れが疑われる場合には税務署が税務調査に入ることがあります。税務調査...
-
現金手渡しの生前贈与は税務署にバレる!?
■生前贈与とは 生前贈与とは、保有する財産を自身が死んでしまう前に配偶者や子供に対して贈与することをい...
-
不動産を相続したら名義変更(相続登記)が必要
不動産は所有権を獲得しても、登記をしなければ第三者にその所有権を対抗することができません。つまり、名義...
-
株を相続した場合の相続税
相続財産の中に株式が存在する場合には、相続税評価額を算出する必要があります。 その際には株価が基準とな...
-
相続税の配偶者控除を活用する方法
■相続税における配偶者控除とは 相続税における配偶者控除制度とは、被相続人の配偶者が遺産分割や遺贈によ...
-
市川市で不動産相続を税理士に依頼しようと考えている方
不動産を相続する際には、必ずと言っていいほど不動産相続対策を行う必要があります。不動産をお持ちの方が、...
-
相続税の納付方法
■相続税の納付方法 ・相続税の納付場所 相続税の申告は被相続人の住所を所轄する税務署に対して行う必要が...
-
相続税の計算
■相続税の計算 ・相続財産調査 相続財産を行って相続財産の総額を確定させましょう。 ・相続人調査 ...
-
贈与税はいくらから?
財産の受け渡しがあった場合、贈与税が発生することになります。 贈与税について理解していないと、申告漏れ...