■相続税の時効
相続税には時効ではなく除斥期間があります。
除斥期間には時効と異なって中断がありません。
また、除斥期間の場合は時効と異なって援用しなくとも効果を発生します。
相続税の除斥期間は原則として5年です。しかしながら、申告の義務があることを知りながら、故意に相続税の申告をしなかったなど悪質な場合には、相続税の除斥期間は7年となりますから注意が必要です。
除斥期間を過ぎた場合には相続税の納税義務は消滅します。
しかしながら無申告の場合には、税務調査などが行われてしまい、延滞税などが追加で課税されてしまう恐れがあります。
そのため、故意に相続税の申告をせずに、納税の義務を免れることは事実上ほぼ不可能だと考えられます。
そのため相続税の申告は期間内に正確に行う必要があります。
南税理士事務所では、一都三県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)市川市、浦安市、船橋市、松戸市を中心に「相続税」、「不動産相続」、「税務顧問」などさまざまな税務相談を承っております。税務でお困りの際にはお気軽に当事務所までご相談ください。
相続税の時効
南税理士事務所が提供する基礎知識
-
相続税の節税対策
■相続税における節税対策とは 相続税における節税対策としては様々なものが考えられますが、主なものを以下...
-
相続税の配偶者控除を活用する方法
■相続税における配偶者控除とは 相続税における配偶者控除制度とは、被相続人の配偶者が遺産分割や遺贈によ...
-
相続登記の期限
■相続登記は無期限 相続登記には「被相続人が亡くなってから××日以内に登記しなければならない」というよ...
-
二次相続の相続税対策
二次相続とは、一次相続で相続人となった方が亡くなった後に発生する2回目の相続を指します。 具体的には、...
-
相続税申告をしなかった場合
■相続税申告をしなかった場合 相続税申告が必要であるにも関わらず、相続税申告をしなかった場合には、税...
-
株を相続した場合の相続税
相続財産の中に株式が存在する場合には、相続税評価額を算出する必要があります。 その際には株価が基準とな...
-
相続税の税務調査
■相続税の税務調査 相続税の申告が必要であるにもかかわらず相続税の申告をしていなかった場合や、相続税を...
-
相続税を納める義務がある人
■相続税を納める義務がある人 相続税を納める義務がある人は、 遺産総額が基礎控除額を超える場合の相続...
-
相続登記は自分でできるか?
■相続登記の手間 相続登記の手続きそのものは、所定の書類を準備し必要事項を書き込むだけなのでさほど大変...